マイナ保険証のご利用のお願い

当院は医療DXに取り組んでいます。受付はマイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)のご利用をお願いします。

マイナ保険証なら、薬剤情報・特定健診情報を活用した的確な診療や、高額療養費の限度額適用の簡素化が可能です。

なお、マイナ保険証をお持ちでない方や読み取りができない場合でも受診可能です(資格確認書/有効な健康保険証をご持参ください)。

マイナ保険証だと、こんなに便利です

  • お薬・特定健診等の情報を活用しより的確な診療に(同意の範囲で閲覧/取り消し可)
  • 高額療養費の限度額適用が簡素化(窓口の一時立替が不要になります)
  • 資格情報の自動確認で転職・住所変更時も安心

※ 顔認証付きカードリーダーの機器に顔写真データは保存されません。暗証番号(4桁)での利用も可能です。

ご来院前のチェック(3ステップ)

  1. マイナ保険証の利用登録
  2. 暗証番号(4桁)をご確認ください(ロック/失念時は市区町村窓口で初期化)
  3. 当日はマイナンバーカードをご持参ください(お薬手帳等もお忘れなく)

※ 登録していない・カードを忘れた場合でも、資格確認書や有効な健康保険証で受診できます。

当日の受付フロー

① 受付の顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードをかざす
② 同意事項の確認(情報提供の同意はいつでも変更・取り消し可
③ 自動的に資格確認/限度額適用の確認 → 受付完了

【マイナ保険証】よくある質問

マイナ保険証に登録していない/カードを忘れました

資格確認書や有効な健康保険証で受診できます。次回以降、マイナ保険証のご利用にご協力ください。

顔認証が不安です。写真は保存されますか?

顔写真データは機器に保存されません。暗証番号(4桁)での利用も可能です。

暗証番号を忘れました/ロックされました

市区町村窓口で初期化が可能です。今回の受診は、保険証や資格確認書で受付できます。

診療情報の提供に同意したくありません

情報閲覧は同意制です。受付でお申し出いただければいつでも同意の変更・取り消しができます。

初診の方へ

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。

  • マイナンバーカード(もしくは健康保険証、資格確認書)

また、以下をお持ちの方はマイナンバーカードと一緒に提出してください。

  • 紹介状
  • 他の医療機関での検査結果
  • お薬手帳
  • 各種受給者証、医療証

ご注意事項

マイナンバーカード(健康保険証、資格確認書)を忘れた場合は、一旦自費でお預かりし、後日ご提示いただいた際に精算いたします。

日本のマイナンバーカード、健康保険証、資格確認書をお持ちの方は、保険診療(自己負担1~3割)での対応となります。

当院では、外国からの旅行者の方など、日本の公的医療保険(健康保険・国民健康保険・後期高齢者医療制度など)にご加入でない患者さまにつきましては、医療点数1点あたり20円の自費診療料金を申し受けております。


For patients who are not enrolled in Japan’s public health insurance system—such as overseas visitors or short-term travelers—our clinic charges a private medical fee of ¥20 per point according to the national medical fee schedule.

診療の流れ

  1. 来院・受付ご来院いただきましたら、受付にマイナンバーカードをご提出ください。
    (各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)
  2. 待合室お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
  3. 診察・検査お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
    症状について詳しくお伺いします。
  4. お会計診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
    お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。

ご注意事項

  • 受診時には、必ずマイナンバーカード(もしくは健康保険証、資格確認書)をお持ちください。
  • マイナンバーカード(健康保険証、資格確認書)に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
  • 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。

【ご来院の方へ】よくあるご質問(FAQ)

診療時間はいつですか?

月・火・木・金・土の9:00–12:00、月・火の14:00–17:30に診療しています。臨時変更があるため、最新情報はホームページまたはWEB予約ページでご確認ください。

受付時間は何分前からですか?

予約時間の10分前を目安にお越しください。初診の方は、問診内容の確認のため、15分前がお勧めです。

当日受診はできますか?

当院は限られた人員・設備のもとで安全かつ質の高い医療の提供を目的に、【予約制】を採用しております。予約のない直接のご来院は、院内の安全管理と診療時間の確保の観点からお控えくださいますようお願いいたします。当院の対応:当院に定期受診されているかかりつけの方は、予約枠が埋まっていても当日受診を調整できることがあるため、 診療時間内にお電話でお問い合わせをお願いします。

休診日はいつですか?

水・日・祝は休診です。学会等で臨時休診となる場合があります。

予約はどこからできますか?

Web予約 または お電話(050-1808-0885) で受け付けています。

予約の変更・キャンセル方法は?

Web予約の際に送らせていただいたメールからのリンクまたはお電話で承ります。大変恐れ入りますが、連絡のないキャンセルは他の患者さまの受診に影響します。変更・キャンセルの際はお早めにご連絡ください。

電話がつながる時間は?

診療時間内の対応となります。緊急の際は公的救急をご利用ください。

吉祥寺駅からのアクセスは?

JR中央線/京王井の頭線「吉祥寺駅」公園口から徒歩1分です。雨天時も移動しやすい導線です。住所は東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 RNビル2階です。

駐輪スペースはありますか?

近隣の公共駐輪場をご案内しております。

車で行けますか?駐車場はありますか?

専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

ベビーカー・車椅子で入れますか?

エレベーターで2階までお上がりいただけます。ベビーカーはそのまま入室可能、車椅子も対応しています。

支払い方法(キャッシュレス対応)は?

現金・各種クレジットカード・交通系IC・PayPay等の各種Pay払い等に対応しています。詳細は受付でご確認ください。 デジスマ払いは必ずしも利用いただく必要はございません。

近隣の調剤薬局はありますか?

はい、当院の1階にも調剤薬局があり、また近隣に複数の調剤薬局があります。

土曜は診療していますか?

土曜午前(9:00–12:00)に診療しています。混雑しやすいため早めの予約をおすすめします。

混雑しやすい時間帯は?

一般に平日午前と土曜午前は混み合います。待ち時間短縮のため 平日午後(対応日) の受診もご検討ください。

雨の日の来院ルートは?

吉祥寺駅公園口から信号1つで到着します。足元が滑りやすいため時間に余裕を持ってお越しください。

道に迷ったときの連絡先は?

診療時間中に受付の 050-1808-0885 へお電話ください。スタッフが最寄りからの道順をご案内します。

診療時間

診療時間日祝
9:00~12:00
14:00~17:30

休診日:水曜・日曜・祝日

医院・アクセス情報

クリニック名
吉祥寺おおさき内科・脳神経内科
院長
大﨑 雅央
住所
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 RNビル2階
TEL
050-1808-0885
最寄駅
「吉祥寺駅」から徒歩1分

吉祥寺駅からの道順